ラベル Vintage の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Vintage の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月10日日曜日

Memory in hessonite orange

A luscious deep sunset-orange hessonite garnet is prong-set and framed 
all around by crisp antique single-cut diamonds in this one of a kind, 
breathtaking vintage cocktail ring. 

Hand fabricated in 18K white gold and dating back to the mid-century.


For further details, please feel free to email us:

salon.victorianbox@gmail.com









類い稀なクオリティを備えたカラーストーンは目に美しいだけではなく、
時に遠く埋もれていた香りや味覚の記憶を呼び覚ますことがあります。
このヘソナイトガーネットもその1つ。

私にとってのこの石の”記憶”は数年前に一度だけ口にした
25年もののシングルモルトスコッチ。

夕焼けの色を溶かし込んだような深いマホガニーオレンジの
光のさざめきに見入っていると、
光に透かしたグラスの中に浮かび上がる鮮やかな朱の閃光や
ふくよかで厚みのある味わいの中に立ち上る華やかなシェリー樽の芳香、
舌で転がした時に広がるほのかにフルーティーさを感じさせる
スパイシーな余韻まで、眠っていた記憶の輪郭が
ゆらゆらと形作られていくようです。


和名の石榴石の名から連想される少し黒みを帯びた深紅の色合いの他にも
青を除くほぼ全色のカラーパレットを持つガーネット族。

目の覚めるような鮮やかな若草色のデマントイドガーネット、
”マンダリンガーネット”のトレードネームで知られる
艶やかなオレンジ色のスペサルティンガーネットなど
綺羅星のような存在感を放つ他のガーネットファミリーの中にあって
ヘソナイトガーネットは褐色がかったオレンジという
その渋い色目のせいで日陰にかすみがちな存在。

ですが、このヘソナイトガーネットはそんな ”ヘソナイトガーネット=地味” の
固定概念を根底から覆すスペシャルなお石です。

4Cの条件さえ指定すればほぼ同様のアイデンティティの石を揃えられる
現代のダイヤモンドとは対局にあり、五官を揺り動かすほどの鮮烈な存在感を
放つカラーストーンとの出会いは本当にone and only。

スタッフNの敬愛するジュエリージャーナリストHさんが
惚れ込んでエンゲージリングに仕立てたのも実はヘソナイト。
このリングがサロンに来る遥か前にそのエピソードをオーナーから
聞かされたとき、正直 ”よりによって何でヘソナイト・・・” と密かに疑問を
抱いてしまったのはナイショですが、特品のヘソナイトの持つ底力を
このリングによって知らしめられた今は ”流石Hさん!” 
その日本人離れした慧眼にいつもながらただ脱帽の一言です。



==================================================================================



お問い合わせは下記メールアドレスまでお願い致します。


salon.victorianbox@gmail.com













2015年6月28日日曜日

Fiery Red Spinel Three Stone Ring

A simply stunning vintage three-stone ring, hand crafted in 18K white gold and starring a fiery and luscious natural red spinel. The crystalline gemstone boasts a diamond-like purity and displays a rich scarlet hue, and is joined east and west by a pair of sparkling white diamonds.  Once disgracefully called “False Ruby” for its ruby-red color, red spinels have now become one of the most sought-after stones in the international gem market thanks to its natural beauty which doesn’t need any color enhancement.  

Circa 1970, England.





まさに真紅という言葉がふさわしい極上のレッドスピネルを

傍らの2石のダイヤモンドの白い静謐な光が

引き立てるスリーストーンリング。

紅白の石を並べたシンプルなデザインが

素材の良さを際立てています。

角度によって紫やピンクのモザイク模様が見え隠れし、

芳醇なワインを思わせる多面的なルビーの赤とは

また異なるまっすぐでひたむきなスピネルの赤。

光学的に単屈折の性質を持つスピネルは

複屈折のルビーのような多色性を持たず、

その光学的な純粋性が赤の色合いにも

現れているような気がします。

その色合いから古くはルビーと混同され、

”False Ruby”(偽ルビー)という不名誉な名称を

冠された歴史を持つレッドスピネルですが、

色を向上させるための加熱処理を必要としない

ナチュラルな素のままの美しさが魅力。

無処理宝石への世界的な人気の高まりとともに

その評価もうなぎ上りし、色に負けない

ホットな石となっています。

その奥深い赤の魅力は私のボキャブラリーでは

到底お伝えしきれないのですが、あえて書くならば

カメラにはどうしても写ってくれない気まぐれな

マタドールのような情熱の赤...とでも申しましょうか。

ぜひサロンで実物をご覧になっていただきたいお品です。




お問い合わせは下記メールアドレスまでお願い致します。



salon.victorianbox@gmail.com




Please feel free to contact us: salon.victorianbox@gmail.com


Instagram:@ferronniere





2015年4月23日木曜日

Vintage Faux Pearl Collar Necklace

Made in Japan vintage faux pearl collar necklace from mid-century.
 This adorable necklace was once exported to the U.S. from Japan and now back home. 
Looks glad that she is finally at home!!


















数十年の年月を経て日本に里帰りしてきたmade in Japanの

フェイクパールの着け襟。

アコヤ真珠の陰に隠れてあまり知られていませんが

日本はフェイクパールの製造技術の高さで

世界に知られており、ミッドセンチュリーの時代には

こうしたフェイクパールの付け襟がアメリカへの輸出用に

盛んに作られていたそうです。

一見西洋育ちのお嬢様のような顔をしつつ、

最小3mmほどのベビーサイズのパールを丹念に

1つ1つ縫い留めて模様を描いた几帳面な手仕事に

やはり日本人の魂を感じさせます。

年を重ねてまろやかなシャンパンゴールドの

色合いを帯びたパールの優しい表情が魅力的な

付け襟。シンプルなベージュのクルーネックの

カットソーに合わせて春を楽しみたい気分です。


お問い合わせは下記メールアドレスまでお願い致します。

salon.victorianbox@gmail.com


Please feel free to contact us:salon.victorianbox@gmail.com


Official Blog:http://gold.ap.teacup.com/victorianbox/


Facebook:https://www.facebook.com/pages/Victorian-Box/143245252390243


Instagram:@ferronniere










2015年4月8日水曜日

Vintage CHANEL Necklace







































シャネルのビジューファンテージ RESIN(樹脂)のネックレス。


「古い価値観にとらわれない女性像」をポリシーとしたシャネル


いつの時代も女性の心を捉えて離しませんね。


Chanel bijoux fantaisie amber-colored resin pendant with a matching bold
cable chain. Circa 1990s.

Coco's avant-garde spirit still remains to be seen in this modern egg pendant.